RECRUIT採用情報
SCHEDULE社員の一日
吉川金属 生産部 とある1日
| 8:30 | 【環境整備】 安全な職場確保のため、常に整理整頓を心がけます。 | 
|---|---|
| 8:50 | 【ミーティング】 1日の段取りの打合せを行い、作業の準備をします。 | 
| 9:00 | 【作業開始】 安全に気を配り、作業開始。 | 
| 12:00 | 【休憩】 同僚たちとランチタイム | 
| 13:00 | 【作業再開】 作業指示書通りに、迅速かつ正確に作業をすすめます。 | 
| 15:00 | 【休憩】 10分間ひと休み | 
| 15:10 | 【作業再開】 もうひと踏ん張りです。 | 
| 17:30 | 【作業終了】 片付けをして、1日の終了です。 | 
ヨシカワ ライフスタイル事業部営業部 とある1日
| 8:30 | 環境整備 週替わりで会議室や応接室、社用車の洗車やトイレ掃除を全社員で行います。 | 
|---|---|
| 9:00 | 担当しているお客様の対応 提案書・見積書の作成、サンプルの発送、契約書の内容を確認し上司に提出。 | 
| 12:00 | 昼休み 昼食は大事です。食後は食堂の隣の畳の部屋でくつろぎます。メリハリも大事です。 | 
| 13:00 | 協力工場に出向いて新商品開発の打合せ サンプルの試作と見積もりの約束をいただく。 | 
| 15:00 | お客様とオンライン商談 新商品の実現性をオンライン商談で説明。 | 
| 17:00 | メール・電話対応 ずっと離席していたのでその間にあった連絡の対応をします。 | 
| 17:30 | 退社 手帳を見ながらその日の結果を業務日報に記入。 | 
ヨシカワ 実現屋事業部 研究開発室 とある1日
| 8:30 | 環境整備 主にモップ掛けやトイレ掃除などの清掃をします。 | 
|---|---|
| 9:00 | 打ち合わせ お客様から頂いたマンガ絵や仕様書を基にどういった切り口で製品の実現まで進めて行くのか、製造部や設計者間でざっくりと話合いをします。 | 
| 10:00 | 設計(モデリング) 先ほど打ち合わせた内容を網羅し、3DCADを使って3Dモデルを作っていきます。 | 
| 12:00 | 昼食 食堂でご飯を食べます。お弁当を自分で持ってくる人もいれば、給食センターに手配をしている人もいます。 | 
| 13:00 | 構想図の作成 ひとまずの3Dモデルが出来上がったら今度はそれを基に簡単な構想図を作成していきます。構想図で方向性が間違っていないか、お客様に確認を取ります。 | 
| 14:00 | 図面作成 お客様に方向性の確認が取れたら、実際に加工できる形までモデルを作り込みます。 | 
| 16:00 | 設計検証・妥当性の確認 設計に問題がないか、図面に間違いがないか、お客様の要求事項通りになっているかなどの最終的な確認をします。 | 
| 17:00 | 図面の配付 出来上がった図面を配付します。試作図の印や量産図の印を図面に押印して製造部に引き渡します。 | 
| 17:30 | 退社 業務日報を書きます。今日行った事、明日行う事をまとめ、頭に入れたら帰宅します。 | 
カットウエル 製造部 とある1日
| 8:30 | 環境整備 設備や床の拭き掃除、掃き掃除をします。 | 
|---|---|
| 9:00 | バリ処理 複合機加工の終わった部品のバリ処理をします。 | 
| 10:00 | ベンダー バリ処理後の部品をベンダーで折り曲げ加工をします。 | 
| 12:00 | 昼食、昼休み | 
| 12:50 | 現場ミーティング 加工、溶接、組み立て、梱包、プレスの各担当者で集まりその日頂いた注文の確認や現在進んでいる仕事の進捗状況を報告、共有します。 | 
| 13:00 | シャーリング、セットプレス、バリ処理 材料を切断し、穴あけ加工を施した物をバリ処理します。 | 
| 15:00 | 休憩 | 
| 15:10 | ベンダー バリ処理後の部品をベンダーで折り曲げ加工をします。 | 
| 16:30 | 研磨 ベンダー加工後の部品の傷取りや仕上げをします。 | 
| 17:30 | 業務終了 作業日報を書きます。翌日の準備をし消灯、施錠を確認して退社します。 | 












